1.「ルールブック」をダウンロードし内容をご確認。
2.「エントリーシート」「スケッチシート」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、郵送またはFAXで事務局へ送付。
※お申込み前に必ず注意事項をお読み下さい
ルールブックをダウンロード エントリーシートをダウンロード スケッチシートをダウンロード
応募フォーム入力欄のクラブ・チーム名に入力記載がない方につきましては、抽選結果発表時、鈴鹿商工会議所ホームページに代表者様の氏名を掲載させて頂きますので、ご了承下さい。
事務局にて書類審査
書類審査後に随時、チーム代表者へメールにて審査結果を連絡し規定書類を郵送。
※車両の制作に取り掛かってください。
事務局より送付された規定書類に必要事項を記入し必要書類を添えて返送。
2013年9月中~末頃にレース参加証を交付。
いいえ。FAXでも構いません。申込用紙が必要でしたら、その旨を事務局までお伝えください。折り返し申込用紙を送らせていただきます。鈴鹿市内など鈴鹿商工会議所へ直接来場できる方は、必要書類の手渡しが可能ですが、事前に事務局へ確認を取ったうえでご来場下さい。また、その場でのご質問にはご回答できない場合がございますので、ご了承願います。
電話では誤解や言葉の間違いを招く恐れがありますので、ホームページ記載のメールアドレス( boxkart-gp@suzuka-yeg-com.check-xserver.jp )宛でお問い合わせ下さい。類似の質問が多数あった場合、ホームページ上にお問い合わせ事項と回答を随時公開しておりますので、そちらもご覧下さい。(本ページ)
いいえ。エントリー費用は無料です!!
はい。トロフィーと豪華景品!?を予定していますが、6月時点では確定していません!
ホームページより、「ルールブック」をダウンロードしてご確認下さい。
いいえ。減点の対象とはなりますが参加は可能です。ただし、場内及びコース上へ搬入出来ないなど、イベントの進行に支障をきたす場合、その場で失格とし退場となります。
はい。自由な発想で車両をお作り下さい!!ただし、第三者に怪我をさせる危険があったり、公序良俗に反すると判断される場合、申込時の審査または当日エントリーの時点で失格となりますので、ご注意ください。
申し込み締め切り後、各チームの代表者様に通知と必要書類が送付されます。
公表しておりません。厳正なる審査の上で決定しております。
原則チーム名のみの公表ですが、エントリー時にチーム名の記載が無い場合、代表者名が公表されますので、ご注意ください。
各チームで鈴鹿市「弁天山公園」(鈴鹿ハンターショッピンングセンター隣地)まで搬入して頂きます。主にトラックでの搬入になると思いますが、事前に搬入車両の確認をとらせて頂きます。搬入日時は決まり次第連絡致します。(イベント進行の都合上、前日搬入となる場合がございます。)搬入時は会場の混雑が予想されますので、時間厳守でお願いします。
受付9:00~表彰式16:00頃を予定しています。車両の搬入・搬出時間などありますので、詳細は決まり次第公表致します。
施設内の設備が使用可能ですので、問題はありません。また、当日は他のイベントが併催されていますので、お楽しみいただけると思います。