2月17日(月)にビジネス向上委員会担当の2 月度例会『NO!ハラスメント!〜その言動、合っていますか?〜』を開催致しました。
今回の例会ではビジネスシーンで起こりやすいハラスメントの知識を深め、自社業に繋げることを目的とした例会でした。
例会にはソレイユ経営法律事務所の内田弁護士にお越しいただき、弁護士の観点からのハラスメントについてご講義いただきました。
第1部は「ハラスメントを知る」という題名にし、最近のハラスメントの傾向やハラスメントとは何か?またパワハラの判断基準などをご講義いただきました。
第2 部は第1 部のパワハラの判断基準を参考に「これってパワハラ?」と題してグループディスカッションしました。パワハラに該当しそうな事例を5 つ提示し、パワハラ度合が高い順の並べ替えをしてもらいました。その並び替えの答え合わせを内田弁護士の解説を踏まえてしていただきました。各グループの答えも様々で色んな意見を聞く良い機会になりました。
第3 部では「ハラスメント防止の先にあるもの」として、パワハラが起こった後の対応の大事さなどをご講義いただきました。
今回の例会は「ハラスメント」に焦点を当て開催しました。メンバーも直面することが多くあるようで質疑応答の時間には自社の相談をしているメンバーもいました。今後は今回の例会を深く掘り下げた内容の例会があっても良いのではないかと感じました。